
レコード・コレクターズ/2014年vol.33
¥500 税込
SOLD OUT
送料が別途¥600かかります。
※中古雑誌
・状態A
【特集】 日本の女性アイドル・ソング・ベスト100 1970-1979
今回の“レココレ・ランキング"は、“70年代の女性アイドル編"をお送りします。いつものランキングとは若干趣きが違いますが、本誌の読者の方々にもきっとなじみ深い曲がたくさんあると思います。この時代は作曲家では筒美京平や都倉俊一、作詞家では阿久悠や松本隆など、これ以前とは作風を異にする作家たちが登場し、新鮮なアイドル・ソングの数々を世に送り出しました。今回はシングル・リリースされ、なおかつトップ30位以内に入ったA面曲から30曲ずつ、25名の筆者の方々に選んでいただき、その結果を元にランキングを作成しました。
■ 本誌執筆陣25人の投票によって選ばれた必聴のシングル100曲!(伊藤秀世、遠藤哲夫、大久達朗、小川真一、北中正和、小山守、サエキけんぞう、篠原章、鈴木啓之、ヒロ宗和、高岡洋詞、高島幹雄、高橋修、武田昭彦、中村彰秀、中村よお、能地祐子、萩原健太、原田和典、半田健人、前園直樹、馬飼野元宏、安田謙一、湯浅学、除川哲朗)
■ ランキング選考基準外の名曲/人気曲(編集部)
■ 酒井政利インタヴュー~アイドル・ソングが売れるための3条件とは?(鈴木啓之)
■ クリス松村インタヴュー~アイドルの一瞬の輝きは、70年代が一番すごい(小山守)
■ ポップスの新展開を果敢に体現した逞しき女性たち(湯浅学)
■ 70年代女性アイドルを支えた作詞/作曲/編曲家名鑑(馬飼野元宏)
■ 番外編! 70年代女性アイドルの“裏名曲"32選(鈴木啓之、DJフクタケ)
■ 選定者アンケート:私にとっての日本の女性アイドル・ソング 1970-1979
■ 『ゴールデン・アイドル』シリーズ(中村よお)
【特集】 ピンク・フロイド『対(TSUI)』
2011年から翌年にかけて、『狂気』『炎~あなたがここにいてほしい』『ザ・ウォール』の3作がリリースされたピンク・フロイドのボックス企画。EMIの分割売却などの影響で中断していましたが、ワーナー・ミュージックのもとで再開され、『対(TSUI)』の<20周年記念デラックス・エディション>が登場しました。バンド存亡の危機を乗り越え1994年に発表されるや、英米ほか数か国のチャートで1位を記録、今日までに約1200万枚を売り上げた大ヒット作『対(TSUI)』。その制作中に録音された音源をもとにした“新作"のリリースも伝えられる今回のタイミングは、“現時点でのピンク・フロイド最後のスタジオ・アルバム"を振り返る絶好の機会です。
■ 『対(TSUI)』を巡る、バンドの再生と終結の道程(坂本理)
■ オリジナル・アルバム全曲ガイド(松井巧)
■ 20周年記念デラックス・エディション解説(赤岩和美)
□ レッド・ツェッペリン
初期3作のオリジナル盤と <スーパー・デラックス・エディション> のLPを比較試聴!(小山哲人)
□ ATLANTIC R&B BEST COLLECTION 1000
パーロフォン傘下の音源が加わり、より多彩な内容となった廉価盤再発シリーズ第7弾(河地依子、小出斉、林剛、平野孝則)
□ フュージョン・ベスト・コレクション 1000
全盛期の名盤やレア・アルバムを廉価盤でリイシューするシリーズの第2弾(出田圭、金澤寿和、林剛、松尾史朗)
□ キングトーンズ~成田邦彦
インタヴュー~和製ドゥー・ワップ・グループの草分けによる80年代の3作がボーナスつきでCD化(木村ユタカ)
□ ディープ・パープル
黄金期の定番ライヴがリハーサル・テイクも加えた“決定版"となって新装リリース(奥村裕司)
□ ブランドX
高水準なジャズ・ロックを提示し続けた流動的演奏家集団の6作品がSHM-CDで(中島靖雄)
□ トランスアトランティック
現代プログレの精鋭ユニットによるジェネシスやビートルズのカヴァーも含むライヴ盤4作(舩曳将仁)
□ ブルー・ナイル
美意識溢れる3作品に貴重音源が加わって再発(村尾泰郎)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥500 税込
SOLD OUT